志をもった本気の大人と若者をつなぎ、挑戦の後押し

募集終了 2018/06/26掲載
株式会社イシダ工務店

町家の残る街の工務店のチャレンジ。まちづくり支援部の立ち上げ

空き家活用の事例の記録し、空き家車座ミーティングの開催

昔ながらの町家が残る街、倉敷。一方、オーナーにとっては活用策がわからない。このままでは、町家が…。「もったいない!」『町家が残る倉敷の工務店として、できることは?』と考え、新たに。

このプロジェクトについて

昔ながらの町家が残る街、倉敷。
一方、オーナーにとっては「どう活用しよう?」と活用されずにある町家が少なくありません。このままでは、町家が朽ちていく…。

「もったいない!」

『町家が残る倉敷の工務店として、できることは?』と考えた結果が、「まちづくり支援部」の立ち上げです。

空き家の活用を模索するオーナー。
そして、「町家を活用して~したい」と思っているけど、仲間がいなかったりと行動出来ていない人も潜在的にいます。例えば、空き家の活用を考える車座ミーティング。床を張るワークショップ。空き家を拠点にイベントをする。そうすることで、活用したい人に仲間が見つかり、空き家の活用が進んでいきます。

まちづくり支援部では、行政や金融機関と連携しながら、このような流れを支援することで、「もったいない」を解決していく事業に取り組みます。現在、空き家活用の現場を3か所。これらの事例のプロセスを記録し、情報発信することで、「こうすれば、空き家の活用は進むのか!」という人達が増えたり、「イシダ工務店に頼めば、こう進めてくれるのか」と、共通認識が広がります。

そして、現在、まちづくり支援部の常勤は私1人。そんな中、9月の防災月間に合わせて、事業部の立ち上げを正式リリースします。現在の活用事例を記録し、情報発信、イベント実施に共に取り組む右腕を求めています。

常務取締役 石田 篤史

募集要項

テーマ まちづくり/建築・住・リノベーション
職種 企画・商品開発/リサーチ・コンサルティング
任せたい仕事内容
期待する成果
【Step1】知る
まちづくり支援部の構想、今取り組んでいる現場、今後の取り組みについて知る。空き家の活用現場に同行しながら、学ぶ。現在、地域の文化団体、高齢者の集まり、若者などが主体で取り組んでいる空き家活用を支援しています。

【Step2】支援事例の記録
関わる空き家活用の各現場で、どういうプロセスで各現場が進んでいるかを記録し、情報発信できるようにしていく。9月の支援部の正式リリースに向けても準備します。

【Step3】実践(=イベントの実施)
相談いただいている取組を前に進めていく為に、空き家活用車座ミーティング、ワークショップなどのイベントを実施します。「~したいけど、行動できていない」という人の発掘から、その人の仲間探しということが目的です。

【Step4】ノウハウ蓄積、共有、発信
支援部の空き家(町家)活用の取り組みをまとめ、発信します
こんな人を
待っています!
・まちづくりに関心
・空き家活用を実践したい
・場づくり、人材育成に関心
・頑張る人を応援したい
・将来、家業を継ぐ、経営革新に関心
期間 4~6週間(8月中旬~9月中旬)
勤務地 倉敷市連島 ※東京から4時間、大阪から2時間
勤務条件 夏季休暇:8~9月の4週間程度
週に5日(具体的に個別相談)
※宿泊…倉敷の町家や民泊等
※活動交通費…企業負担

こんな団体・企業です!

10年先の倉敷の工務店に必要なことに取り組んでいく

1988年の創業以来、“みんなの笑顔を支えたい”を合言葉に、土木・建築工事を中心に従業員一同、心を一つに。

■土木工事
■建築工事(注文住宅・新築・リフォーム)

メッセージ

常務取締役/石田 篤史

「町家の残る倉敷の工務店として、必要なこと」を皆さんの力を借りて、実現に移していきたいです。